​生命保険料控除証明書の発行/再発行のお客さま
年末調整や確定申告にご利用いただく控除証明書の発行・再発行は、Emma byアクサやLINEなどで簡単にお手続きが可能です。

生命保険料控除証明書特設ページに進む
入院や手術などの給付金をご請求のお客さま
ご請求ページへ進む
インターネットでのお手続き

「Emma by アクサ」では各種お手続きやお問合わせが24時間可能です。

Emma by アクサに新規登録・ログイン
お電話でのお問合わせ

最初にチャットボット(自動会話プログラム)が起動しますので、お問い合わせのご用件を選択してください。

(ご用件を選択した後にお電話がつながります。)

カスタマーサービスセンターの営業時間外は、インターネットでお手続きできるサービスをご案内します。

閉じる
お電話でのご相談

お電話でのご相談を承っております。お気軽にご相談ください。

平日9:00〜18:00/土9:00〜17:00
(日・祝日、年末年始の休業日を除く)

コールバックの予約

<ご相談例>

当社商品にご関心をお持ちのお客さま

保険料や申込方法を知りたいお客さま

保険商品(当社以外も含めて)の種類について知りたいお客さま

保険全般に関する疑問、不明点のあるお客さま

閉じる

​「アセットオーナー・プリンシプル」の受け入れに関して


​当社は、内閣官房「新しい資本主義実現本部事務局」が策定した「アセットオーナー・プリンシプル」の諸原則の趣旨に賛同し、これを受け入れることを表明します。当プリンシプルは、生命保険会社等のアセットオーナーが、受益者等の最善の利益を勘案して、その資産を運用する責任を果たすために求められる共通の原則を定めたものです。


​「アセットオーナー・プリンシプル」の諸原則及び当社対応方針

​原則1.アセットオーナーは、受益者等の最善の利益を勘案し、何のために運用を行うのかという運用目的を定め、適切な手続に基づく意思決定の下、経済・金融環境等を踏まえつつ、運用目的に合った運用目標及び運用方針を定めるべきである。また、これらは状況変化に応じて適切に見直すべきである。

  • ​当社は、受益者へ最善の利益を提供することを目的として、保険会社の資金(保険契約)の性格に基づき、安全性・収益性・流動性・公共性に十分配慮しながら、中長期的に安定した収益の確保を運用の基本としています。受益者とは、お客さま、株主、社会、従業員等の幅広いステークホルダーと捉えています。

  • ​一般勘定においては、ALM*の観点から長期的な資産配分比率及びその範囲を定めた上で、経済見通しに基づき収益とリスクを最適化させた年間運用計画を策定しています。

  • ​資産運用に関する事項は専門的組織体制のもとで適切な手続に基づき意思決定しており、状況変化に応じて見直しを実施しています。

​*ALM(アセット・ライアビリティ・マネジメント):資産と負債を総合的に把握し管理する手法。


​原則2.受益者等の最善の利益を追求する上では、アセットオーナーにおいて専門的知見に基づいて行動することが求められる。そこで、アセットオーナーは、原則1の運用目標・運用方針に照らして必要な人材確保などの体制整備を行い、その体制を適切に機能させるとともに、知見の補充・充実のために必要な場合には、外部知見の活用や外部委託を検討すべきである。

  • ​当社は、運用目標・運用方針を実現するために必要な人材を計画的に確保し、ジョブローテーションや社内外の研修等を通じ、その育成に取り組んでいます。グローバルに展開する企業としての強みを活かし、国内・国外を問わず、外部の知見も積極的に活用しています。その際、付加価値に応じた適切な報酬を支払っています。

  • ​組織体制としては、当社は資産運用に関わる責任者を配置し、社内規程でその権限を明確にしております。また、資産運用及びリスク管理を継続的かつ適切に運営できるよう、内部統制を整備し、ガバナンスを構築しています。


​原則3.アセットオーナーは、運用目標の実現のため、運用方針に基づき、自己又は第三者ではなく受益者等の利益の観点から運用方法の選択を適切に行うほか、投資先の分散をはじめとするリスク管理を適切に行うべきである。特に、運用を金融機関等に委託する場合は、利益相反を適切に管理しつつ最適な運用委託先を選定するとともに、定期的な見直しを行うべきである。

  • ​当社では、資産運用部門とリスク管理部門の相互牽制が十分に機能する体制の元で、運用目標実現のため、適切に運用方法の選択を行っています。リスク管理を徹底するために、資産運用リスクの測定及びモニタリングを継続的に行っています。外部へ運用委託する場合には、社内規程に基づき、適正に運用委託先の選定を行い、継続的にモニタリングをしています。また、当社が行う取引によりお客さまの利益が不当に害されることのないよう、利益相反管理体制を整備しています。


​原則4.アセットオーナーは、ステークホルダーへの説明責任を果たすため、運用状況についての情報提供(「見える化」)を行い、ステークホルダーとの対話に役立てるべきである。

  • ​当社は、運用状況、運用方針、責任投資に係る取り組み等、資産運用に関する総合的な情報をアニュアルレポート等に掲載しており、ステークホルダーとの対話への活用に取り組んでいます。
    アクサ生命の業績についてはこちら


​原則5.アセットオーナーは、受益者等のために運用目標の実現を図るに当たり、自ら又は運用委託先の行動を通じてスチュワードシップ活動を実施するなど、投資先企業の持続的成長に資するよう必要な工夫をすべきである。

  • ​当社は、日本版スチュワードシップ・コードを受け入れ、各原則に則って適切にスチュワードシップ活動に取り組んでおり、議決権行使結果をはじめとするその活動状況を定期的にホームページで公表しています。
    「日本版スチュワードシップ・コード」の受け入れに関してはこちら

  • ​アクサグループは、PRI(責任投資原則)に署名しています。当社はグループ内のリソースと専門知識を活用し、すべての運用資産の投融資プロセスにおいてESGの観点を組み込んでおり、機関投資家としてグリーン投資等の責任投資を行っています。
    アクサ・ホールディングス・ジャパンのESGに関する取り組みについてはこちら