​生命保険料控除証明書の発行/再発行のお客さま
年末調整や確定申告にご利用いただく控除証明書の発行・再発行は、Emma byアクサやLINEなどで簡単にお手続きが可能です。

生命保険料控除証明書特設ページに進む
入院や手術などの給付金をご請求のお客さま
ご請求ページへ進む
インターネットでのお手続き

「Emma by アクサ」では各種お手続きやお問合わせが24時間可能です。

Emma by アクサに新規登録・ログイン
お電話でのお問合わせ

最初にチャットボット(自動会話プログラム)が起動しますので、お問い合わせのご用件を選択してください。

(ご用件を選択した後にお電話がつながります。)

カスタマーサービスセンターの営業時間外は、インターネットでお手続きできるサービスをご案内します。

閉じる
お電話でのご相談

お電話でのご相談を承っております。お気軽にご相談ください。

平日9:00〜18:00/土9:00〜17:00
(日・祝日、年末年始の休業日を除く)

コールバックの予約

<ご相談例>

当社商品にご関心をお持ちのお客さま

保険料や申込方法を知りたいお客さま

保険商品(当社以外も含めて)の種類について知りたいお客さま

保険全般に関する疑問、不明点のあるお客さま

閉じる

​アクサ流「お金の教養」
Vol.4 アクサ流「金融リテラシー」の学び方

​最近よく耳にする「人生100年」というフレーズ。
この言葉が示すように「人が100年生きるのは当たり前」、そんな時代に突入しました。
そんな人生100年の中で誰しも考えなければいけないのが、「100年という余りに長い人生をどうやって生き抜くのか」ということです。
寿命が延びたことは、もちろん嬉しいことではありますが、それと同時に「果たして100歳まで豊かに安心して暮らせるだろうか?」という不安が浮かんでくるのも事実ですよね。
なぜなら、日本は現在進行形で「少子高齢化」という逃げきれない問題に直面していて、今後さらに深刻になっていくからです。
これによって、毎月のお給料や社会保障、年金など様々なお金のことに影響していきます。

​このような不安定な時代の中で、私たちは、いったいどうすれば生涯豊かに過ごしていくことができるのでしょうか。
その鍵は、ズバリ、あなたに「正しいお金の『知識』と『知恵』がどれだけあるか」。

お金の『知識』と『知恵』があれば、不安な未来に備えて、今から準備や対策を立てることができ、人生で起こる様々な問題に対して対処できるため、今からどれだけ「お金の知識と知恵の量」を増やせるかは非常に重要なのです。

ですが、そうは言っても、いざお金について勉強をはじめてみると、
「専門用語が多すぎてわからない」「理論はわかったけれど、実生活に活用できない」「すぐにつまずいた…」「色んなサイトで情報をつまみ食いしたけれど、大して何も変わらない…」

という思いをされた方も、多いのではないでしょうか。
そこで『アクサ流 「お金の教養」』では、「資産形成・株式・景気・金利」などとっつきにくいテーマについて、
例えば…

・そもそも為替って?
・景気が良い、悪いって言うけど、何を見ればわかるの?
・投機と投資の違いって何?
・資産運用ってお金持ちがやることじゃないの?

​など、皆さまの疑問、知りたいと思うことをわかりやすく解説していきます。

さらには「小手先テクニックだけの情報のつまみ食い」にならないように設計され、それはまるで、今まで「点」と「点」であった情報が線でつながっていくような感覚であり、たくさんの気づきを得られるようにもなっています。

きっと、読んだ後には「お金のことを考えるのって楽しいんだ!」資産形成ってこういうことだったんだ!」と、お金に対する苦手意識が消えていることでしょう。
なにより、一度お金の仕組みさえ理解できれば、あなたは「どうやって100年という長い人生を歩いていくのか」、その答えを自分で導き出せるようになりますし、より安心して毎日を過ごせるようにもなります。

『アクサ流「お金の教養」』
ぜひ、ご期待ください。

それでは、楽しく豊かな『人生100年』を一緒に作っていきましょう。

​AXA-A2-2008-0387/844