​生命保険料控除証明書の発行/再発行のお客さま
年末調整や確定申告にご利用いただく控除証明書の発行・再発行は、Emma byアクサやLINEなどで簡単にお手続きが可能です。

生命保険料控除証明書特設ページに進む
入院や手術などの給付金をご請求のお客さま
ご請求ページへ進む
インターネットでのお手続き

「Emma by アクサ」では各種お手続きやお問合わせが24時間可能です。

Emma by アクサに新規登録・ログイン
お電話でのお問合わせ

最初にチャットボット(自動会話プログラム)が起動しますので、お問い合わせのご用件を選択してください。

(ご用件を選択した後にお電話がつながります。)

カスタマーサービスセンターの営業時間外は、インターネットでお手続きできるサービスをご案内します。

閉じる
お電話でのご相談

お電話でのご相談を承っております。お気軽にご相談ください。

平日9:00〜18:00/土9:00〜17:00
(日・祝日、年末年始の休業日を除く)

コールバックの予約

<ご相談例>

当社商品にご関心をお持ちのお客さま

保険料や申込方法を知りたいお客さま

保険商品(当社以外も含めて)の種類について知りたいお客さま

保険全般に関する疑問、不明点のあるお客さま

閉じる

私が保険のことを考えはじめた理由

事業保障資金が出る「経営者向け保険」を検討中

53歳・

プロフィール:数年前に起業した会社経営者。経営者向けの保険を検討。

​会社を立ち上げてから数年、社員やその家族を養う責任を重く感じています。会社の利益を考えるのはもちろんですが、経営者にとって考えるべきことは他にもあるもの。たとえば、自分に万が一のことがあった場合の売上の減少や、信用が低下することによる資金繰りの悪化などは避けたいものです。経営を立て直す資金や、納税資金、退職金を自分で準備しておく必要もあります。これらをカバーできるように、経営者向けの保険を検討するようになりました。

自分に万が一のことがあったら…

​経営者には、「自分に何かが起きたら、家族だけではなく会社も守らなければならない」という使命があります。経営者になったことで、守るものが増えたことに気付いたのです。

そこで、自分が置かれた環境に見合う保険はないだろうかと探して、経営者向けの保険を見つけました。保険会社の専門スタッフに相談してみると、今の自分に必要なことばかり。在任中に死亡したり高度障害になったりしたときには、保険を使って事業保障資金や死亡退職金を準備することもできるそうです。

それから事業承継についてもきちんと考えなければなりません。勇退するときは、保険の契約者を法人から私自身に変更することで、家族の遺産分割のトラブルも防ぐこともできるそうです。

会社を成長させながら、万が一のリスクに対応できるように

​いくら事業が堅調でも、経営者が身体を壊して会社が傾くようなことは避けたいと考えています。大切なのは、長く事業を行い、社員を食べさせていくこと。そういったリスクに対応できる経営者向けの保険は、今の私に必要なものだと思いますね。

ページの先頭に戻る