​生命保険料控除証明書の発行/再発行のお客さま
年末調整や確定申告にご利用いただく控除証明書の発行・再発行は、Emma byアクサやLINEなどで簡単にお手続きが可能です。

生命保険料控除証明書特設ページに進む
入院や手術などの給付金をご請求のお客さま
ご請求ページへ進む
インターネットでのお手続き

「Emma by アクサ」では各種お手続きやお問合わせが24時間可能です。

Emma by アクサに新規登録・ログイン
お電話でのお問合わせ

最初にチャットボット(自動会話プログラム)が起動しますので、お問い合わせのご用件を選択してください。

(ご用件を選択した後にお電話がつながります。)

カスタマーサービスセンターの営業時間外は、インターネットでお手続きできるサービスをご案内します。

閉じる
お電話でのご相談

お電話でのご相談を承っております。お気軽にご相談ください。

平日9:00〜18:00/土9:00〜17:00
(日・祝日、年末年始の休業日を除く)

コールバックの予約

<ご相談例>

当社商品にご関心をお持ちのお客さま

保険料や申込方法を知りたいお客さま

保険商品(当社以外も含めて)の種類について知りたいお客さま

保険全般に関する疑問、不明点のあるお客さま

閉じる

私が保険のことを考えはじめた理由

もしも自分が働けなくなったら、そのとき家族は…?

40歳・

プロフィール:中学生と高校生、二人の娘を持つ。「趣味は仕事」と言うほどの仕事好き。

仲の良い同僚が就業不能の状態に

​家族のために一生懸命働くことが男の役目。そう考えて、今までがむしゃらに働いてきました。しかし、40代も半ばになったあるとき、仲のいい同世代の同僚が脳卒中で倒れてしまい、自分の働き方を考え直しました。

その同僚は、命にこそ別状はなかったものの、腕に麻痺が残り今まで通りに仕事ができなくなってしまったのです。

「もし自分が仕事を続けられなくなったら家族はどうなるんだろう――」。

一生懸命働いてきたので、ある程度の貯蓄はありました。でも、家族をずっと養っていけるだけの金額はありません。そう考えたとき、「何かいい保険はないだろうか?」と保険を調べてみました。そして「就業不能に備える保険」の存在を知ったのです。

家族がいる人ほど保険の存在はありがたい

​病気やケガで働けなくなった場合には生活資金が、もしも自分が死亡した場合には死亡保障が出るというこの保険は、妻と2人の子どもを持つ自分にピッタリだと思いました。妻もこの保険に入ることには賛成してくれていて、今細かな条件や金額などを検討しているところです。家族がいる人ほど、保険はありがたい存在になるのではないでしょうか。

ページの先頭に戻る