​生命保険料控除証明書の発行/再発行のお客さま
年末調整や確定申告にご利用いただく控除証明書の発行・再発行は、Emma byアクサやLINEなどで簡単にお手続きが可能です。

生命保険料控除証明書特設ページに進む
入院や手術などの給付金をご請求のお客さま
ご請求ページへ進む
インターネットでのお手続き

「Emma by アクサ」では各種お手続きやお問合わせが24時間可能です。

Emma by アクサに新規登録・ログイン
お電話でのお問合わせ

最初にチャットボット(自動会話プログラム)が起動しますので、お問い合わせのご用件を選択してください。

(ご用件を選択した後にお電話がつながります。)

カスタマーサービスセンターの営業時間外は、インターネットでお手続きできるサービスをご案内します。

閉じる
お電話でのご相談

お電話でのご相談を承っております。お気軽にご相談ください。

平日9:00〜18:00/土9:00〜17:00
(日・祝日、年末年始の休業日を除く)

コールバックの予約

<ご相談例>

当社商品にご関心をお持ちのお客さま

保険料や申込方法を知りたいお客さま

保険商品(当社以外も含めて)の種類について知りたいお客さま

保険全般に関する疑問、不明点のあるお客さま

閉じる

私が保険のことを考えはじめた理由

子育てママは考えた。保険に入るのは誰のため?

29歳・

プロフィール:生後6か月の娘を持つ母。子どもが生まれたことで漠然と将来のお金に不安を持っていた。

保険に入るのは誰のため?

​出産して早半年。初めてのことばかりで戸惑いながらも、子育てを楽しんでいたある日のこと。仕事から帰ってきた主人から、「そろそろ自分の保険を考えた方が良いんじゃないか?」と言われました。会社の先輩から、お子さんが生まれたのをきっけかに医療保険に入った話を聞いたのだそうです。

子どもが大きくなるにつれ、生活費や学費がかかるようになるもの。もしも主人や私が病気になって収入が減ったら、娘に満足なお金をかけられないどころか、生活すら危うくなってしまいます。

その先輩は、「保険は子どものためにも入るものだよ」と言っていたそうで、今まで「保険は自分が病気になったときのため」だと思っていた私にとっては目からウロコでした。

保険は、子供を守る選択肢の一つ

​保険について調べてみると、若いうちから入っておいた方が、月々の保険料が安い保険が多く、メリットが大きいことがわかりました。今は、病気やケガに対応する医療保険に入っています。貯蓄だけでは心もとないですから、保険に入ったことで漠然としたお金への不安は小さくなりました。保険は、子どもを守る選択肢のひとつですね。

ページの先頭に戻る