健康のこと -Health- | お金のこと -Wealth- | 会社経営のこと -Business-
2024年2月22日
副業時代の確定申告と所得税。会社員も申告が必要?
「確定申告」の季節になりました。「確定申告」とは、1年(1月1日~12月31日)の所得を申告・納税する手続きです。副業・兼業時代には、会社員の中にも確定申告を「しなければならない人」が。確定申告について会社員が知っておきたいポイントを、専門家に聞きました。
「ふるさと納税」から考える人生100年時代の税の使いみち
生まれ故郷を後にして、都会で学生生活を送り、そのまま就職、家庭を持つ人も多いなか、「『ふるさと』に、自分の意思で納税できる制度があってもよいのではないか」という考えから生まれた「ふるさと納税 」。2008年に始まり、2018年で10年目を迎えています。
相続税の基礎知識と生命保険を活用した「相続対策」
親もまだまだ元気というビジネスパーソンにとって、相続の話は「ずっと先のこと」と考えられがちです。しかし、法律が改正されたことで、2015年から相続税がかかる人が大幅に増えています。相続税の基礎知識と、生命保険を活用した「相続対策」を説明していきましょう。
2023年03月01日
はじめての融資、どこに相談する?どんな準備をする?~創業から成長・拡大期に向かう小規模事業者におくるお金の話~
自分で事業を起こしたり、事業内容の転換や拡大等を計画したりする小規模事業者にとって、「事業投資に回せる資金が心許ないので思うように計画を実行に移せない」との悩みは往々にしてあるもの。そうした場面で思い浮かぶのが、金融機関から融資を受ける、という選択肢です。
2019年5月9日
アクサ流 お金の解体新書
お金の『知識』と『知恵』が、面白いほどサクサク身に付くWEBマガジン 『アクサ流 お金の解体新書』がはじまります!
2023年02月15日
フリーランスから法人化、メリットとデメリットを上手くマネジメントする方法とは?
企業に所属して、社員として働くスタイルが大多数ではあるものの、日本でも働き方は随分とバリエーション豊かになってきました。中には、企業で正社員として働きながら副業をしている、あるいは、完全なフリーランスとして活躍している、というひともいらっしゃることでしょう。その先、「次なる進化系」として考えられるのが「法人化」です。この記事では、法人化を検討するタイミングやポイントについて整理します。
2022年11月1日
保険の検討や見直しは楽しい時にしよう!節約・家計のムダ削減を考える際に役立つお金の話
食料品や光熱費・燃料費の値上げなど、家計への影響が心配されるニュースが増えています。家計全体における支出内容を見直し、節約やムダの削減に努めているご家庭も少なくないでしょう。中には、「保険の見直しもしてみようかな」と考えておられる方もいるかもしれません。
2022年7月19日
確定申告って20万円以上の収入があったら必要なの? ~副業等の雑所得などイマドキの収入事情と「うっかり納税忘れ」問題~
フリマアプリなど便利なサービスが身近に増え、個人間での物品の売買等が簡単にできるようになりました。「ちょっとした収入」を得るひとも増えているようです。こうした収入は「雑所得」と言われ、一定条件に当てはまれば、「確定申告をして税金を納めなければならない」とされています。もちろん、すでに得ている給与から税金を納めていても、です。
2020年3月11日
中小企業の経営者もサラリーマン増税の対象!~年収850万円超なら役員報酬を変更すべき?ライフプランへの影響は?~
税制改正は私たちの家計に直接影響が及ぶもの。どのような変化が起こるのか、常に注目しているひとは多いでしょう。特に、「平成30年度税制改正」は「平成31年度税制改正」よりも私たちに影響があると考えられます。それというのも、平成30年度税制改正の内容は2020年1月1日から始まっており、所得税や事業承継税制、訪日外国人旅行客に対する税制など、各種税の制度が大幅に改正されたからです。
2019年1月23日
「複利」が助けるあなたの未来。資産形成のための複利運用とは?
利息分にさらに利息が付いていく「複利(ふくり)」は、資産運用をするときも、逆にお金を借りるときも必要になる基礎知識です。人生100年時代を生き抜く力になる「複利」について、わかりやすく解説します。
2019年5月24日
“お金の変化”を有名テーマパークの入場料で考えてみよう!
2018年12月17日
人生100年時代でも、早めの「終活」が必要な理由~「意思表示」は自分のためにもなる
人生の最期に向けた事前準備、いわゆる「終活」(しゅうかつ)が関心を集めています。万が一のときに、家族や親しい人たちに伝えたい事柄をまとめた「エンディングノート」の書き方、相続や相続税の知識のレクチャー、といったセミナーも各地で行われています。
2020年7月15日
「もしもの時のタンス預金」にちょうどいい金額は?~火事・災害、相続や増税時に気をつけたいポイント整理~
お金のつかいみちはさまざまに挙げられますが、不確実性が高まる時代だからこそ「貯蓄に回す」というひとは多いことでしょう。貯蓄の方法として真っ先に思い浮かぶのは、銀行や信金・信組への預金、または、郵便局に貯金するというものです。
2019年7月26日
他の人はどう考えている?1,000人に聞いてみた!あなたにとって「資産形成」とは?
これからの100年人生を豊かに安心して暮らしていきたいなら、資産形成にはどんな方法があるのか、熟知しておくことは最も大切なポイントだと言えます。前回のVol.2では、様々なお金の管理方法について一緒に見てきました。きっと初めて聞いた言葉ばかりで理解することに精一杯、という方もいらっしゃったかと思います。そこで今回は少し箸休め。資産形成に関するアンケート結果をお届けしていきたいと思います。
2019年7月5日
お金の管理方法とは
大前提として持っておいていただきたいことがあります。それは、現金以外は、給与振込口座の残高もすべて「金融商品」だということです。日本人は、なぜか「金融商品」という言葉に過敏に反応してしまうところがあるのですが、実は多くの人が使っている定期預金や財形、さらには普通預金も立派な金融商品になります。
2019年8月2日
令和元年。元号から金利を学ぶ!「72の法則」
節目の年だからこそ、自分の将来について想像してみよう
アクサ生命の商品・サービスについては、こちらの公式サイトからご覧ください詳しくはこちら→
Copyright © AXA Life Insurance Co.,Ltd. All Rights Reserved.